お知らせ 経営協とは 入会案内
災害福祉支援 会員法人 青年会
ダウンロード リンク集 お問合せ

お知らせ:月別: 2025年5月

令和7年度第2回高知県社会福祉法人経営青年会セミナーの開催について

テーマ 『学生から“就職したい”と思われる職場を目指して』

 

1.目 的
高知県内の福祉職場では、種別を問わず慢性的な人材不足の状況が続いています。
今回のセミナーでは、高知県内では主たる人材の供給源である福祉系各種学校の教員の皆様をお招きし、現在の学生の状況や就職に対する思いなどをお聞きすることで、学生から就職したいと思われる職場となるためのヒント等を得るべく、各種学校からの情報提供および意見交換会を開催したいと思います。
現場で学生の指導を行われている担当教員の皆様から生の声を直接聞く事ができる大変貴重な機会であり、会員の皆様にとって今後の人材確保の一助となればとの狙いから企画しました。また各種別を超えて交流が図れる経営協ならではのセミナーですので、是非ともご参加下さい。
また、セミナー終了後には、情報交換会の開催を予定しております。セミナーと合わせてご参加いただき、経営青年会の会員同士のつながりをより強固なものにしたいと考えております。

 

2.主 催
高知県社会福祉法人経営青年会

 

3.日 時
令和7年 8 月 27日(水) 13:30~16:45(予定) *受付 13:00~

 

4.会 場
ちより街テラス ちよテラホール(高知市知寄町2丁目1−3)

 

5.定 員 50 名程度

 

6.内容
裏面の詳細をご確認ください。

 

7.対象者
高知県社会福祉法人経営青年会会員
社会福祉法人に所属されている役職員

 

8.参加費 無料

 

9.参加申込
別紙「参加申込書」により、令和7年 8 月8日(金)までに事務局までお申し込みください。

 

● 令和7年度第2回高知県社会福祉法人経営青年会セミナー 参加申込書(PDF)

続きを読む 令和7年度第2回高知県社会福祉法人経営青年会セミナーの開催について

令和7年度第1回高知県社会福祉法人経営青年会セミナーの開催について

『組織づくり、人材育成』

 

1.目 的:
福祉職場の人材確保、定着は大きな課題であると言われ続けています。今回は、よりよい組織づくり・人材育成をテーマに、社会福祉法人大慈厚生事業会 業務執行理事 坂本 和恵様(全国社会福祉法人経営青年会 副会長)にご講演いただきます。社会福祉法人大慈厚生事業会(兵庫県)における取組、また、全国青年会での取組をご報告いただき、個人の力量だけではなく、組織としてどのように取り組み、人材不足のなか、魅力ある職場づくりをどのように行うのかについて学びながら、新しい組織づくりのきっかけとなることを目的とします。
また、セミナー終了後には、情報交換会の開催を予定しております。セミナーと合わせてご参加いただき、経営青年会の会員同士のつながりをより強固なものにするとともに、全国青年会とのつながりづくりの場にしたいと考えております。

 

2.主 催: 高知県社会福祉法人経営青年会

 

3.日 時: 令和7年7月17 日(木) 14:00~16:30

14:00~14:10 開会・オリエンテーション
開会挨拶 高知県社会福祉法人経営青年会 会長
14:10~15:40 ~講演~
テーマ「組織づくり・人材育成」
社会福祉法人大慈厚生事業会 業務執行理事 坂本 和恵 氏
(全国社会福祉法人経営青年会 副会長)
15:40~15:50 休憩
15:50~16:30 意見交換
16:30 閉会
18:00~ 情報交換会(希望者のみ)
会場:調整中(高知市内) 会費:6,000円程度

 

4.会 場: 高知会館 飛鳥の間(高知市本町 5-6-42)

 

5.定 員: 30 名程度

 

6.対 象: 高知県社会福祉法人経営青年会会員、社会福祉法人に所属されている役職員

 

7.参加費: 無料

 

8.参加申込:
別紙「参加申込書」により、令和7年6月30日(月)までに事務局までお申し込みください。

 

● 令和7年度第1回高知県社会福祉法人経営青年会セミナー 参加申込書(PDF)

続きを読む 令和7年度第1回高知県社会福祉法人経営青年会セミナーの開催について

高知県福祉・介護事業所認証評価制度研修会の開催について

1.趣 旨
昨年度の介護報酬及び障害福祉サービス等報酬ではプラス改定となり、社会福祉法人及び福祉施設・事業所としての使命を全うすることに加え、社会福祉法人経営のより一層の透明化、ガバナンス強化が求められます。
また、多様化・複雑化するニーズに対応するとともに、中長期的な福祉・介護人材の確保及び質の高いサービスを提供し続けるためには、福祉・介護の職場で働く職員がいきいきと活躍できる環境づくりが必要不可欠です。こういった環境づくりのため、高知県では「働きやすさ」と「働きがい」が実感できる魅力ある職場をもっと増やしていくための取組として「福祉・介護事業所認証評価制度」を実施しています。
そこで、今回の研修会では、「高知県福祉・介護事業所認証評価制度」の説明及び個別相談を実施し、高知県社会福祉法人経営者協議会及び高知県老人福祉施設協議会両協議会会員のより充実した取組の推進のため、認証取得に係る手続き等のノウハウを提供する機会とします。

 

2.日 程: 令和7年7月 22 日(火)13:30~16:00

13:30 研修会開会・挨拶
13:40 基調説明「高知県福祉・介護事業所認証評価制度について」

高知県子ども・福祉政策部 長寿社会課

14:10 個別相談

*認証に係る各種書類がある場合にはご持参ください。
*認証に関する不明点等がある場合のみの持参で大丈夫です。

16:00 閉会

 

 

3.会 場: 県立ふくし交流プラザ2階高齢者能力開発室(高知市朝倉戊 375-1)

 

4.対 象: 高知県社会福祉法人経営者協議会 会員法人

高知県老人福祉施設協議会 会員施設

 

5.参 加: 費 無料

 

6.申込方法: 別紙「参加申込書」により、令和7年7月 15 日(火)までに
FAX(088-844-9443)にてお申し込みください。

 

7.お問い合わせ
高知県社会福祉法人経営者協議会(事務局:鳴川)
高知県老人福祉施設協議会(事務局:小田)
高知市朝倉戊375-1 ふくし交流プラザ1階
TEL 088-844-4611 FAX 088-844-9443

 

● 高知県福祉・介護事業所認証評価制度研修会 参加申込書(PDF)

続きを読む 高知県福祉・介護事業所認証評価制度研修会の開催について

こうちSDGs推進企業登録制度(令和7年度第1回)募集開始のお知らせ

県では、「高知県産業振興計画」に基づき、県内事業者におけるSDGsの取り組みを推進しています。

この取り組みの一環として、県内事業者等における「企業価値の向上」や「多様な人材の確保」などとともに、SDGsの取り組みの裾野を広げることを目的とした登録制度を令和3年度より創設しています。(570者(令和7年3月31日時点)の事業者の皆さまを登録しています。)

多くの県内事業者の皆さまの登録をお待ちしております。

 

■ 制度の概要

SDGsの達成に向けた取り組みを行っている県内事業者等について、県が登録する制度です。

 

■ 登録企業のメリット

・ 県から登録証、ピンバッジ、ポスターが付与され、名刺等でオリジナルロゴマークを使用できます。

・ 「こうちSDGs推進企業ポータルサイト」で、登録企業の「SDGsの達成に向けた取り組み」を紹介します。

・ 県の入札参加資格者登録名簿(※1)に、登録企業であることを明記することができます。

(※1 物品の購入(製造を含む。)、サービス(清掃、警備、設備保守管理を含む。)の契約に係るものに限ります。)

・ 職域販売サイト「クローズドマート」(※2)の利用ができます。

(※2 フードロス削減などのため賞味期限切迫の食品や切り替えとなった商品等を、職域単位の会員限定で安価に販売するサイトです。利用には、別途、株式会社ファーストクラスとの直接契約が必要です。)

 

■ 対象事業者

県内に本店又は営業所等を有し、県内において事業活動を行う法人、団体、個人事業主であって、次の全てを満たす者

・ 高知県暴力団排除条例(平成22年高知県条例第36号)第2条第1号に規定する暴力団、暴力団員、暴力団密接関係者でないこと

・ 公序良俗に反する行為や重大な法令違反を行っていないこと

・ 県税の滞納がないこと

・ 国、地方公共団体及び宗教法人でないこと

 

■ 要件

① 「環境」・「社会」・「経済」の3側面の取り組み・目標が設定されていること

② SDGs達成に向け、取り組んでいる具体的な内容が示されていること(登録後に取り組む内容も含む)

 

■ 募集期間(令和7年度第1回)

令和7年4月1日(火)~6月20日(金)(次回募集は令和7年9月予定です。)

 

その他、応募方法等については、下記「こうちSDGs推進企業ポータルサイト」をご参照ください。

<URL> https://kochi-sdgs.pref.kochi.lg.jp/

 

● こうちSDGs推進企業登録制度(令和7年度第1回)募集開始のお知らせ(PDF)

 

【お問い合わせ】

高知県産業振興推進部 産業政策課

担当:西内、畠中

TEL 088-823-9333

MAIL 120801@ken.pref.kochi.lg.jp

続きを読む こうちSDGs推進企業登録制度(令和7年度第1回)募集開始のお知らせ